ボディニュース

【肩甲骨はがし】 全方向に動きが制限された首 30代男性
30代男性のお客様。 両方の首~肩にかけてのコリ(痛み)により、首の動きがどの方向にも著しく制限されていました。痛みの原因部位、施術箇所についてご紹介いたします。 ★【首の動きを悪くする僧帽筋(そうぼうきん)】 肩甲骨を覆うように位置している僧帽筋。この筋肉が硬くなってしまうと、首~肩にかけてのコリや首の可動域が著しく制限されます。デスクワークで肩こり症状がある方は、ほぼ硬くなっている筋肉です。 ★【肩甲骨の動きを邪魔する筋肉を的確にほぐす】 肩甲骨には何個の筋肉が付着しているかご存じですか?肩甲骨に付着する筋肉が硬くなれば、当然肩甲骨の動きは悪くなります。そして、首や肩の動きも制限をうけます。 以下、肩甲骨に付着する筋肉。 ⓵肩甲骨と背骨をつないでいる筋肉 ・僧帽筋(そうぼうきん) ・肩甲挙筋(けんこうきょきん) ・大・小菱形筋(だい・しょうりょうけいきん) ⓶肩甲骨とろっ骨をつないでいる筋肉 ・小胸筋(しゅおきょうきん) ・前鋸筋(ぜんきょきん) ⓷肩甲骨と腕の骨をつないでいる筋肉 ・棘上筋(きょくじょうきん) ・棘下筋(きょくかきん) ・肩甲下筋(けんこうかきん) ・大円筋(だいえんきん) ・小円筋(しょうえんきん) ・広背筋(こうはいきん) ・三角筋(さんかくきん) ・上腕三頭筋(じょうわんさんとうきん) ・上腕二頭筋(じょうわんにとうきん) ・烏口腕筋(うこうわんきん) 以上のように肩甲骨には多くの筋肉が付着します。同じ筋肉でも人によって硬くなる場所は違います。今回のお客様は、ほぼ全ての筋肉が硬くなっていました。 トータルボディサポート EBM 住所 〒862-0971 熊本県熊本市中央区大江6-21-8白井ビル1F TEL 096-366-9555 当院Facebookはこちら http://on.fb.me/1StrBpJ

【セルフチェック】体の捻じれがわかるお尻のストレッチ
お尻の筋肉を伸ばすストレッチとして、下画像のやり方があります。 これを左右同じようにやってみましょう。 明らかにやりにくい側がある人は、体の左右差(捻じれ)が強くなっています。(上画像のように右足前の方がやりにくい人が多いです) 左右差(捻じれ)を改善するには、お尻まわりの筋肉だけではなく、上半身の筋肉もチェックする必要があります。 ・左肩甲骨周りが常にコリやすい、 ・ギックリ腰を繰り返す、 ・片方のヒザばかり痛くなる‥等 このような方は、全身の関節の動き・連動性をチェックし整える事が大切です。 トータルボディサポート EBM 住所 〒862-0971 熊本県熊本市中央区大江6-21-8白井ビル1F TEL 096-366-9555 当院Facebookはこちら http://on.fb.me/1StrBpJ

【ゴルフ手首】 親指の筋肉リリース
ゴルフによる手首の痛みや関節の動きが悪い場合、親指の筋肉が硬くなっている可能性があります。 クラブ・バット・ラケットなど、物を握って行うスポーツをやられている方は、しっかりと親指のケアを行いましょう! 【手首痛の原因になるもの】 ⓵背側骨間筋(はいそくこっかんきん) (画像:右手甲側) ⓶母指球部の筋肉 トータルボディサポート EBM 住所 〒862-0971 熊本県熊本市中央区大江6-21-8白井ビル1F TEL 096-366-9555 当院Facebookはこちら http://on.fb.me/1StrBpJ

【10代男性 野球腰】 骨盤上で過剰に硬くなった筋膜
【症例紹介】 ・高校球児の野球腰 【症状】 ・左側の腰痛 ・投げる時・打つとき時に痛い ・腰を反ると痛い 【痛みの原因】 ・胸腰筋膜(きょうようきんまく) ・骨盤の際にある筋膜が過剰に硬くなっていた事 P.S 捻じる動きが多いスポーツでは、動きの左右差が著しくでている人もいます。このような人は、ストレスのかかりやすい場所がでてきます。しっかりと体を整えた上でスポーツを行ないましょう! トータルボディサポート EBM 住所 〒862-0971 熊本県熊本市中央区大江6-21-8白井ビル1F TEL 096-366-9555 当院Facebookはこちら http://on.fb.me/1StrBpJ

【30・40代男性】胸郭(きょうかく)にへばりついた筋肉・筋膜リリース
みなさん、胸郭(きょうかく)にへばりついた筋肉・筋膜の施術を受けた事はありますか? 実は、多くの方が胸郭上で固まった筋肉・筋膜が存在します。 そして、年齢と共に動きが悪くなる代表的な場所が、「胸郭(きょうかく)」です。 30代・40代を境に体の変化(コリ・痛み)を感じる方は、お早めに胸郭の施術を受けられる事をおススメ致します。 【胸郭の動きが悪いと、どんな影響がある!?】 ★腰痛の原因になる 胸郭と骨盤は、腰を上下から挟む位置関係にあります。そして腹斜筋(ふくしゃきん)や腹直筋(ふくちょくきん)といった筋肉は、胸郭と骨盤をつないでいる筋肉です。その筋肉が胸郭上で固まっていたら腰に悪影響がでる事は容易に想像できると思います。野球・ゴルフなどのスポーツ経験者の方は、確実に整えておきたい場所です。 ★年齢痛は胸郭ケア必須 胸郭の動きが悪いと他の関節も動きが悪くなります。例えば年齢と共に痛みがでてくる代表格、「ヒザ」。 ヒザに痛みがある方は、胸郭の動きがとにかく悪いです。将来的に曲がったヒザ・腫れぼったいヒザになりたくない方は、胸郭のケアをしっかりと行いましょう! トータルボディサポート EBM 住所 〒862-0971 熊本県熊本市中央区大江6-21-8白井ビル1F TEL 096-366-9555 当院Facebookはこちら http://on.fb.me/1StrBpJ