ブログ

2018年10月30日

【筋膜ケア】首痛、首コリ、首が短い原因になる筋肉・筋膜

首のコリ、痛みでお悩みの方がよく固まっている筋肉・筋膜の場所を一つご紹介致します。   –頭半棘筋(とうはんきょくきん)   この頭半棘筋という筋肉は背中、首、頭蓋骨を繋いでいる筋肉です。デスクワークや長時間の運転など、座っている時間が多い方は硬くなっている傾向にあり、また運動習慣がない、ストレスが多いという方はさらに硬くなりがちです。   –頭半棘筋が硬くなるとどういった症状がでるのか?   多い症状として首を前に倒した時に感じる頭蓋骨(後頭部)、首、背中にかけての突っ張り感や痛み(お客様は「一本スジがピーっと突っ張っている」などと言われます)。他にも首の前後左右方向での痛みや頭痛などの症状があります。   –硬くなっているポイントは?   この筋肉・筋膜が硬くなっているポイントとして多いのが後頭部と背中の一部です。この場所の筋肉・筋膜の動きをよくする事で、上記症状の改善に繋がります。   ◆姿勢、美容の側面からみると、この筋肉が硬くなってしまうと首が短くみえます。               トータルボディサポート EBM 住所 〒862-0971 熊本県熊本市中央区大江6-21-8白井ビル1F TEL 096-366-9555 当院Facebookはこちら http://on.fb.me/1StrBpJ

2018年10月23日

【筋膜ケア】「悪い所がよくわかりました」〜70代女性〜

娘様のご紹介でお越し頂きました70代女性のお客様。   お悩みは首・肩こり、頭痛、耳後ろの違和感。   筋肉・筋膜の状態を調べていくと、左後頭部の付け根に動きの悪い筋肉・筋膜がありました。     〜頭板状筋(とうばんじょきん)〜   首・肩こり症状をはじめ、頭痛、耳の違和感などを訴える方は、この「頭板状筋(とうばんじょうきん)」と言われる筋肉が後頭部の付け根で固まっているケースが非常に多いです。 今回のお客様、この場所を触れると「耳の後ろに響きます」「ここが悪いのがよくわかります」とおっしゃられていました。   また、この筋肉の動きが悪くなると「首を左右に捻る動き」に制限が出ます。 今回のお客様は、左に捻る動きが、右への動きに比べて半分ほどに制限されていました。       〜姿勢からもよみとれる頭板状筋の影響〜   この頭板状筋が硬くなっている方は、立ち姿勢をみても特徴が現れます。   それは下半身に対して上半身のズレです(下半身に対して上半身が左側(左足)によっている)。 これは体を取り巻く筋肉、筋膜のラインに左右差がある事を示しています。   お客様の場合も左側へ大きくズレていました。       ※首・肩こり、頭痛などの症状がある方はスマホなどで自分の立ち姿勢を正面から撮ってみて下さい。 大きくどちらかにズレているという方はお早めにご相談下さい。   トータルボディサポート EBM 住所 〒862-0971 熊本県熊本市中央区大江6-21-8白井ビル1F TEL 096-366-9555 当院Facebookはこちら http://on.fb.me/1StrBpJ

2018年10月18日

トレーニングと腰痛 〜40代男性〜

トレーニング(フリーウエイト)をされている方で腰痛に悩まされている方は少なくありません。   本日お越し頂いた40代男性のお客様もトレーニングによる腰痛でお悩みでした。     腰痛の原因として考えられた事、、     その①【運動量と休息のバランス】   これはご本人様に「休息が足りてないかも」と自覚があり、周りの方々からも運動のしすぎでは?と言われるとの事でした。 真面目な方ほどトレーニングをやり始めると「もっと重量をあげたい」「動かずにはいられない」という気持ちになり、体に違和感や多少の痛みがある場合でもトレーニングを継続している傾向にあります。 このような状態でトレーニングを続けた場合、ギックリ腰(急性腰痛)などの非常に強い痛みを発症してしまいます。 お越し頂いたお客様は、上手に休息がとれていない状態でした。       その②【胸郭(きょうかく)の動きが悪い事】   胸郭とは、肋骨(ろっこつ)、胸骨(きょうこつ)、胸椎(きょうつい)からつくられる、肺を鳥カゴのように覆っている場所です(わかりにくい方は、肋骨がある場所・上半身と思ってもらえれば大丈夫です🙆‍♂️)。   胸郭を動かすのに必要な筋肉が、過度なトレーニングにより硬くなり、あたかもコルセットをしているかのように前後左右からガチッと固められているような状態でした。 これは、本日のお客様に限らず、トレーニングをしていて腰痛持ちという方にはよく見受けられます。 胸郭の動きが悪いという事は、胸郭と骨盤を繋いでいる筋肉、筋膜の状態も悪いという可能性が高いです。 腰は、胸郭と骨盤の間にある為、影響を受けます。       その③【斜めラインの柔軟性低下】   体には右の上半身と左の下半身、左の上半身と右の下半身をつなげる筋肉、筋膜のラインが存在します。 また上半身と下半身が逆の動きをする事で日常の様々な動きに対応します。 これらの動きを悪くする原因の一つがお尻の筋肉・筋膜の硬さです。 「股関節の柔軟性がない」と自覚がある方は、お尻のストレッチをしっかりと行う事で、腰痛の改善が期待できます。     中々改善しない腰痛や繰り返してしまう腰痛には必ず原因がありますのでお早目にご相談下さい!         トータルボディサポート EBM 住所 〒862-0971 熊本県熊本市中央区大江6-21-8白井ビル1F TEL 096-366-9555 当院Facebookはこちら http://on.fb.me/1StrBpJ

2018年10月14日

肩こり中学生の筋膜ケア

肩こり中学生の筋膜ケア。     一定の姿勢をとり続ける事で動きが悪くなってしまった筋膜。     今回のケースで動きが悪くなっていた場所は、「頭の付け根」と「背中」。     頭の付け根は、コリコリとした丸い大きな塊。 背中は、コリコリとした棒状の塊。     肩こり、首こり、頭痛などの症状がある方は、必ずこのような場所があります。     症状の改善には、このような塊を「的確」に「ピンポイント」で解消する事が大切。     筋膜の動きが損なわれれば、その中にある筋肉の動きも損なわれます。     肩こり症状でお困りの学生さんはお早めにご相談下さい!     トータルボディサポート EBM 住所 〒862-0971 熊本県熊本市中央区大江6-21-8白井ビル1F TEL 096-366-9555 当院Facebookはこちら http://on.fb.me/1StrBpJ

2018年10月11日

お尻が原因なんですか!? 〜腰痛40代男性〜

腰痛でお悩みの40代男性   お尻の筋肉の硬さが腰痛の原因だとお伝えすると少し驚かれた様子でした。   ではお尻の筋肉が硬いとなぜ腰が痛くなるのかをご説明致します。     【仙腸関節(せんちょうかんせつ)にストレスをあたえる】 お尻の筋肉の一つ中殿筋(ちゅうでんきん)。 この筋肉は骨盤の骨と太ももの骨に付着しています。 その為、この筋肉が硬くなると、骨盤の関節である仙腸関節(せんちょうかんせつ)に引っ張られるストレスが加わります。 腰の痛みが骨盤近くにでる方は、この筋肉が硬くなっている事が多いです。     【ランニング後に痛みが強くなる】 今回のお客様は運動が習慣化されているお客様でした。運動が習慣化されているお客様で気をつけなければならない事は休息とのバランスです。 お客様の場合、最近ランニングの量が増えている(マラソンに出場する為)との事で、腰痛もランニング後に増強するという事でした。 歩いたり、走ったりする際には必ずこの筋肉に負担がかかります。 休息やセルフケア(ストレッチなど)が足りない場合、この筋肉はガチガチに硬くなります。     お尻の筋肉が硬くなると腰痛の原因になります。       トータルボディサポート EBM 住所 〒862-0971 熊本県熊本市中央区大江6-21-8白井ビル1F TEL 096-366-9555 当院Facebookはこちら     トータルボディサポート EBM 住所 〒862-0971 熊本県熊本市中央区大江6-21-8白井ビル1F TEL 096-366-9555 当院Facebookはこちら http://on.fb.me/1StrBpJ